いよいよ花粉の季節になってきましたね!
鼻がむずむずする、目がかゆい!花粉症の症状?
花粉症の人はつらいですよね。
ウエザーニュースによると2020年の東京都の花粉飛散量は、2019年の50%~60%と去年より少なめとのことです。
2020年のスギ・ヒノキの花粉飛散量は、全国的に平年を下回る予想です。一部東北日本海側を中心に平年を上回る地域があるようです。
今日、花粉は飛んでいるのか確認したい方へ花粉飛散情報サイトのご紹介です!
【気になるヒノキ花粉の飛散 換気への影響は】 https://t.co/2OJ6SMSA0a 東京都内では今シーズンは既にスギ花粉からヒノキ花粉が主体に。ウィルス対策として、..
— tenki.jp (@tenkijp) April 6, 2020
2020年の花粉飛散量、過去と比較(出典:tenki.jp)
今日花粉は飛んでいる?東京都の花粉飛散情報【リアルタイム】
下のサイトから東京都の今日の花粉飛散情報が確認できます。
■環境省花粉観測システム(測定局の詳細なデータを見ることができます)リアルタイム1時間毎
1㎥当たり何個の花粉が飛散しているか表示しています。
■東京都福祉保健局(スギ・ヒノキ花粉の飛散状況がわかります)
各調査地点において、予測最大値に対する飛散した花粉数の比較
(東京都12か所の花粉飛散状況)
⇒ 東京都花粉情報
■日本気象協会(今日の花粉飛散情報)
花粉飛散量をイラストで表示
⇒ 東京都
■Yahoo JAPAN 天気・災害
■goo
花粉飛散量をイラストで表示
⇒ 東京の花粉情報
■So-net
花粉飛散量をイラストで表示
⇒ 東京の花粉情報
花粉濃度マップ
■日本気象協会
花粉飛散分布予測をマップで色別に表示
スギとヒノキの飛散花粉数データ
観測地点のスギ・ヒノキ花粉合計の累積値(単位:個/cm2)をグラフで表示
東京都保険局 ⇒ スギ・ヒノキ合計の花粉の累積値
追加があれば、随時更新いたします。
【 #スギ花粉 今が飛散ピーク】
▼関東を含む広い範囲で今が飛散のピーク
▼東京・多摩地域の花粉は予測に対して、およそ半分が飛散
▼九州から東海では3月中旬、関東や東北では3月下旬まで続く予想https://t.co/DZS6pSynKG— 地震・ニュース速報@Yahoo!ニュース (@YahooTopicsEdit) March 5, 2020
花粉症の適切な治療のためには、重症度と症状を把握しておくことが重要です。https://t.co/xZcKPCn02q pic.twitter.com/TcjZzoU7Hb
— ウェザーニュース (@wni_jp) March 4, 2020
【花粉シーズンなのにマスク不足…対策は?】
💡新型コロナウイルスと花粉のピークが重なり、花粉症対策として #マスク に代わるものが続々と登場中
💡専門家は「身近にあるもの」で対策ができると指摘#新型肺炎コロナウィルス #COVIDー19 #花粉症
🔽詳細はこちらhttps://t.co/X66Q2fpyCe pic.twitter.com/mCEgq7VjFm
— 日テレNEWS (@news24ntv) February 25, 2020
東京都の天気
花粉の飛散状況は、お天気と関連しています。こちらから天気を確認できます。
■日本気象協会 ⇒ 今日、週間の東京都の天気
今日花粉は飛んでいる?全国の花粉飛散情報【リアルタイム】
(都道府県をクリックすると詳細な地図が表示されます)
【おススメ】花粉の飛散状況が、視覚的にわかります
② ⇒ 日本気象協会 花粉予測メッシュ(花粉飛散分布 時期によりスギ⇒ヒノキ花粉を対象にしています。)日本地図
(地方を選び、都道府県をクリックすると表示されます)
③ ⇒ 環境省 花粉観測システム(はなこさん)(花粉飛散数 [個/m3]が見られます)
花粉飛散情報のサイトは、都度、最新のものに更新していきます。
花粉飛散数について
花粉飛散数は、いろいろなランクに分けられていますよね。どういう基準で分けられていると思いますか?
少ない、やや多い、多い、非常に多い、猛烈に多いというふうに5段階に分けられています。
※ 花粉が1平方センチメートル当たりのどれくらいの花粉数があるかによって分けられています。
■少ない 10個未満
■やや多い 10個以上~30個未満
■多い 30個以上~50個未満
■非常に多い 50個以上~100個未満
■猛烈に多い 100個以上
「猛烈に多い」時は、1平方センチメートルに100個以上もあるんですね。恐ろしいですね。想像しただけでくしゃみが出そうです。
花粉に気をつける日(花粉3K)
花粉は、気象条件によって左右されますが、花粉の最も飛びやすくなる気象条件があります。
気温 が高く空気が乾いている、風が強い日に花粉は広範囲に飛散します。
高温、乾燥、強風という3つの条件が重なった日は、花粉が最も飛びやすいとされています。
これらの高温、乾燥、強風の頭文字のアルファベット「K」を取って花粉3Kと言われています。
①高温(高温の為、開花が早くなり大量に花粉を飛散します)
②乾燥(花粉の重さが軽くなり、より遠くまで飛散します)
③強風(風が強いときは花粉の飛散量が多く広範囲に飛散します)
上記の3Kのような気象条件の時は、特に気を付けて下さいね。
また、雨が降った翌日に晴れて気温が高く、風が強い日は、一度に2日分の花粉が飛散するという情報もありますので、ご注意ください。
最新の花粉対策グッズ
花粉対策鼻スプレー
【花粉対策】天然アミノ水 505 スプレー 10ml(鼻ぬーる、鼻ヌール)
花粉対策メガネ
ビジョンベルデ 保護めがね 軽量 可動式ソフト鼻パッド 両面ハードコート MP821
花粉対策ホコリ取りブラシ
洋服ブラシ 馬毛 ホコリ取りブラシ 毛玉取りブラシ 静電除去 スーツブラシ ほこり 花粉対策 着物お手入れ 長型 清掃用 (ブラウン)
花粉対策として、この記事も読まれています。