日焼け止めクリーム紫外線吸収剤不使用とは?【まだ知らないの!】

紫外線対策

紫外線を肌から防ぐ様々な日焼け止めクリームが販売されていますね。

現在、紫外線を防止する日焼け止めクリームは、主に「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」という2つの成分が使われています。

その中でも「紫外線吸収剤」というのは、紫外線が肌に到達する前に吸収して肌への影響を防ぐという成分です。

日焼け止めクリーム紫外線吸収剤不使用とは

「紫外線吸収剤不使用」とは、その紫外線吸収剤を使用していないという事になります。

紫外線吸収剤の成分としては、メトキシケイヒ酸オクチル(あるいはメトキシケイヒ酸エチルヘキシル)・ジメチルPABAオクチル(あるいはジメチルPABAエチルヘキシル)・t-ブチルメトキシジベンゾイルメタンなどです。

出典:西日本化粧品工業会

紫外線吸収剤は、上記以外にオキシベンゾンがあります。

上記の成分が商品に記載されていたら紫外線吸収剤が配合されている商品になります。

紫外線吸収剤は、吸収剤が紫外線を吸収して熱エネルギーなどに変化させ、肌の表面から放出させて肌の内部に紫外線が影響を受けないようにするものです。

この時に肌の弱い人は、肌の表面で化学変化が起きるので肌への影響が大きく肌が赤くなったりかゆくなったりという肌荒れを起こしたりアレルギー反応が起こることがあります。

そのため、最近の日焼け止めは、「紫外線吸収剤フリー」という方向に向かっています。

販売されている商品は、「紫外線吸収剤不使用」、「紫外線吸収剤フリー」、「ノンケミカル」というような表記がされていると思います。

一方、「紫外線散乱剤」は、粉体で紫外線を肌の表面で乱反射させて肌の内部に浸透するのを防ぐ働きをします。

[ad#co-1]

紫外線とは?

紫外線は、太陽光線の中にも含まれる光線の一種です。

紫外線は、大きく分けてUV-A(A紫外線)、UV-B(B紫外線)、UV-C(C紫外線)というふうに波長の長さで分けることができます。

よくオゾン層が紫外線を防いでいるという話を聞きますが、UV-A(A紫外線)、UV-B(B紫外線)は、オゾン層を通過し、UV-C(C紫外線)がオゾン層を通過しないため地表には到達していません。

UV-C(C紫外線)は、強い殺菌作用があり、生体に対する破壊性が最も強いとされているので、オゾン層が破壊され少なくなってくると人体への影響も出て来るようになってしまいます。

UV-A(A紫外線)は、太陽から届く紫外線の9割を占めていますが肌に急激な障害を与える作用は弱いです。

しかし、肌に蓄積的に影響し肌の奥の真皮まで到達し、肌のハリや弾力を失わせて光老化を引き起こす原因にもなっています。

UV-B(B紫外線)は、太陽から届く紫外線の約1割と量は少ないのですが、エネルギーが強く皮膚がんやシミの原因になったりします。

少しの時間でも肌が赤くなってしまい数日後には肌が黒くなってしまいます。

UV-Bは、肌炎症やシミの原因となるだけでなく、肌表面の表皮細胞やDNAを傷つけてしまうほど生体への影響は強いと言われています。

紫外線吸収剤と紫外線の関係

① t-ブチルメトキシジベンゾイルメタンは、UV-Aを吸収する吸収剤です。

この成分も多くの商品に使われています。

② メトキシケイヒ酸エチルヘキシルUV-Bを吸収する吸収剤です。

使用感を良くするためにシリコン油と遺書に使われています。この成分は、最も多くの商品に使われています。

③ オキシベンゾンは、UV-AとUV-B両方を吸収する成分でSPF値の高い商品に多く使われています。

紫外線吸収剤は、上記の3種類が良く使われているようです。

[ad#co-2]

毎日の紫外線情報(気象庁データ)

UVインデックスの情報(毎日正時の情報)です。現在の紫外線の強さがわかります。

気象庁紫外線分布図より ⇒ 今日の紫外線の予測分布図

日本地図が出てきますが、あなたが住んでいる都道府県をクリックすると該当地域が選別されます。

気象庁が国内および南極の昭和基地で実施している紫外線観測にもとづくデータです。

気象庁より ⇒ 紫外線に関連するデータ

紫外線の「SPF」、「PA]とは

日やけは、日を浴びる時間と紫外線の強さに影響します。

「SPF」

SPFは、肌が赤くなる日やけ(サンバーン)の原因になる紫外線B波(UVB)を防ぐ数値として使われています。

SPFは、数値が大きいほど紫外線(UVB)を防ぎ、最大50+まで表示されます。


「PA]

PAは、紫外線A波(UVA)を防ぐ数値として使われています。

PAは、「PA+」、「PA++」、「PA+++」、「PA++++」の4段階に分けられます。

+の数が多いほど紫外線(UVA)を防ぐ効果が高いのです。

紫外線は、外が曇っていても雲を通過して降り注いでくるので安心はできません。

また、紫外線は日差しの強い夏が多いと思われますが、5月ごろから増えてきますので早めの対策が必要です。

[ad#co-3]

この記事も読まれています。

⇩  ⇩  ⇩

ご注意!5月の紫外線は強い!頭皮、肌への影響は